top of page
検索

コースC打ち合わせ

  • 執筆者の写真: Ayumi Kubota
    Ayumi Kubota
  • 2021年10月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年10月25日

今日は富谷の小松農園さんにお伺いして、コースCの打ち合わせをしてきました!

お電話では内容についてお話させていただきましたが、飲食店Cの猿舘さんとお引き合わせするのはお初。

ざっくばらんにお話させていただきまして、あとはやってみよう!という感じになりましたw

そう、こればっかりはやってみないとわからないんです。

私もそうです。

でも、皆様のお金を無駄にするようなことは絶対にありません!


今日は農家さんの地域の悩みについてもお話を聞けました。

ここ1,2年でイノシシの被害が大きくなってきたとのこと。

だから、出荷できないハネモノは前まではその辺に捨てたりしてたけど、今はイノシシが来てしまうので、きちんと処理して捨てる必要があるのだそうです。

だから、ハネモノももらってもらえると助かるというお話。

食べ物を無駄にしないということもお弁当の提供でお伝えできるといいなと思いました。


また、コロナの影響で米価が落ちたことも米農家さんの収入減につながったことも改めて感じました。


カロリーベースだと食料自給率40%切ってます、日本は。

海外から入ってこなくなったら、日本でも食べ物がなくなりますよね。

土地を使わないことで生き物の多様性も失われていきまし。


応援できることはまだまだありますね。


追伸:立派なかぼちゃをいただきました!



 
 
 

Comments


© 2021 こよみのあしおと 温もりを紡いで結いてプロジェクト

  • 宇宙マーク2021単独-01
  • Facebook ホワイトアイコン
bottom of page